どんなことがあっても、Homer Simpsonの別名である「Chunkylover53」から送られてきた.exeファイルを実行してはならない。
数年前、米国の人気テレビ番組「The Simpsons」の複数のファンは、同番組の作家兼プロデューサーが「Chunkylover53@aol.com」でファンの問い掛けにHomerの声で答えているのを知り、AOLインスタントメッセンジャー(AIM)の友達リストに「Chunkylover53」というスクリーンネームを追加した。
それ以来、そのスクリーンネームは使用されていなかったが、数日前に突然Chunkylover53からの「Away」メッセージが出現した。このメッセージには、あるリンクをクリックして実行ファイルを実行すると、「インターネット上でしか見られないSimpsonの最新のエピソードが見られる」と書かれている。
無論、そのファイルを開いてもSimpsonsのビデオは見られない。セキュリティ企業のFaceTimeによると、そのファイルを開くとパソコンがトロイの木馬に感染し、画面に多くのエラーメッセージが表示されたり、Windows Explorerを開こうとするとコンピュータがクラッシュしたり、コンピュータに複数の不快なファイルが組み込まれたり、コンピュータがトルコ製と見られるボットネットの一部に取り込まれるなどの被害が出るという。FaceTimeは、企業向けインスタントメッセージング(IM)、コラボレーション、ウェブアプリケーションを対象としたセキュリティ製品を提供している。
この記事は海外CNET Networks発のニュースを編集部が日本向けに編集したものです。海外CNET Networksの記事へ
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
録画したWeb会議で組織の情報共有を円滑化
営業活動に必要な機能を備えたベルフェイス
パナソニック エコシステムズの目指す社会を
実現させるための事業戦略とは
セキュリティ×コミュニケーションで
社会課題の解決へ
多治見市が目指す日本一電気代の安い町を
パナソニックとエネファンとがサポート