北京の主要エリアをWi-Fiネットワークで網羅する「Beijing Wicity」プロジェクトが進行中である。同プロジェクトのサービスは、北京オリンピックが開催される現地時間8月8日〜28日以降も無料で提供されると考えられているものの、未だにそのサービスを利用できないエリアが残っている。
WiiCityと混同されるべきではないWicity(WiiCityというものは存在しないが、あればとても楽しい場所だろう)は、Danweiによると、Chinacommが進めているプロジェクトである。本記事を執筆している6月25日は、テスト期間の初日であった。
北京の中央商務区(CBD)のオフィスで働く人々によると、ネットワークの存在は確認できるものの、接続することができないという。筆者は今、三里屯のカフェでこの原稿を書いているが、MacBookでもHTC Touchでもネットワークの存在を確認することができない。
この記事は海外CNET Networks発のニュースをシーネットネットワークスジャパン編集部が日本向けに編集したものです。海外CNET Networksの記事へ
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
「1→10」の事業化を支援する
イノベーション共創拠点の取り組みとは
イノベーションの「種」から社会実装へ--
社会課題の解決に挑む各社の挑戦
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力