ニフティは6月19日、環境と社会問題に関する情報サイト「環境と社会について」を開設した。
「環境を破壊しない生活、経済」(エコロジーを基軸とした経済の活性)、「個人と社会/企業と社会のつながり」(良き市民としての意識の活性)をテーマに、環境や社会の問題について、ともに考え、行動するきっかけを提供するとしている。
コンテンツの制作、運営の一部は、雑誌「ecocolo」を発行するエスプレと提携しており、雑誌とウェブサイトのコンテンツ連動も展開する。
メインとなるコンテンツ「かんきょうBBS」では、日本エネルギー経済研究所の工藤拓毅氏をコーディネーターに迎え、2カ月に一度、統一テーマと、そのテーマの下でいくつかのトピックを設定し、ユーザーからのコメント投稿を受け付ける。6、7月のテーマは「低炭素社会への転換」となっている。
トピックに投稿されたコメントは、一定期間の内容をまとめたものを、記事としてecocolo誌に掲載するほか、斬新な意見や応用可能な意見をまとめて、企業や政府への提言を行うとしている。
このほか、環境情報普及センターの提供する環境ニュースや、社会貢献活動に積極的な企業の取り組みなどを紹介する。また、9月からは、お勧めエコロジー商品の紹介や、グリーン電力の小口販売を行うとしている。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力