4年に1度のオリンピックを間近に控え、「ハイビジョンの美しい画面で観戦したい」と考えている人も多いのでは……。それを見越して、各メーカーとも個性的な機能と工夫を凝らした新製品を投入している。今回は、こうしたメーカー自慢の機能や特徴に注目しつつ、モデル選びの基準を整理してみよう。
●大画面液晶タイプはフルHDに加え、独自の映像処理機能に着目
ハイビジョン放送をそのままの画質で、高精細に表示する水平1920×垂直1080画素のフルハイビジョン(フルHD)液晶パネルは、もはや大画面タイプの標準スペックといってよい。画面サイズが大きくなればなるほど、その画質は際立つ。家族みんなで楽しむリビングテレビのように、37V型以上の大画面タイプならば、やはりフルHD対応モデルを選びたい。
【写真と記事詳細はこちら】CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
得られた知見は「改善」につなげてこそ有効
革新をもたらすデータ活用の在り方を考える
組織が今後考えるべきデジタル変革とは!?
CIO主導で考える次世代ITのあり方
オフィス用品の「プラス」が実践する
クラウド活用97%の働き方改革
クラウドファーストに向けて最初の一歩を
踏み出せたのはなぜか