「企業ネガティブ・イメージ調査」より
ブランド戦略「強みを伸ばすか、弱みを消すか」企業ネガティブ・イメージ調査
「ブランド・ジャパン」との併用で立体的にブランド・ポジションを把握
ブランド・イメージを戦略的に育成するためには、「自社のどこがポジティブに評価されているのか」を把握するだけでなく、「どこがネガティブに受け取られているのか」も認識しておきたい。そこで今回、「企業ネガティブ・イメージ調査」を実施した。
記事全文を見る
「全国大学サイト・ユーザビリティ調査2007/2008」より
リニューアルに頼らなくても、ユーザビリティの向上は可能
明治学院大学、一橋大学など7大学の改良に注目
全国200の大学サイトのユーザビリティを評価した調査結果をまとめた。過去4回の調査で、平均総合スコアは年々上昇。前回の41.88から約3.4ポイント上昇し、45.25となった。サイト単位で見ると、約7割の大学が前回よりもスコアを伸ばした。
スコアを伸ばした要因は、リニューアルによるところが大きいものの、リニューアルに頼らずとも、スコアを大幅に上昇させている大学もあった。
記事全文を見る
「”コミックマーケット”研究」より
2008年ヒット・コンテンツを予測
注目株は「人生哲学」、「家族団らん」、そしてなぜか「微生物」
2008年、娯楽作品に何が流行るのか。サブカルチャーのプロシューマ集団である「コミックマーケット(コミケ)」来場者にフォーカスを合わせた報告書「“コミックマーケット”研究」 から、「ヒットの予感がするコンテンツ」について、少しだけ大胆な予測を試みた。
記事全文を見る
特別報告書「世界の電子機器市場とLSI投資動向分析」より
Intel社も投資を控え、半導体製造装置市場に暗雲
DRAM価格暴落でチキンレース始まる
日経マーケット・アクセスでは、世界の電子機器の生産台数から半導体需要、 さらに半導体生産のための設備投資まで一貫した調査報告を四半期ごとにまとめ、 特別報告書「世界の電子機器市場とLSI投資動向分析」として発行している。 2007年11月14日に発行した最新版より2008年の市場を予測する。
記事全文を見る
日経BPコンサルティングが実施して媒体に掲載された各種調査結果を紹介
〔生活〕クリスマスプレゼントのトップは「レストランなどでの食事」
記事全文を見る
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡