新興企業のRibbit、ウェブベースの電話プラットフォームを発表

文:Martin LaMonica(CNET News.com) 翻訳校正:編集部 2007年12月18日 16時23分

 Ribbitは米国時間12月17日、ウェブベースの電話事業の詳細を明らかにし、開発プラットフォームと2008年から開始予定の消費者向け音声サービスの計画を発表した。

 Ribbitは、ウェブベースの音声通信をSkypeのようなVoIPサービスなどのさまざまな電話網に接続する電話スイッチを開発した。

 以前に報じられている通り、開発者は、Adobe Systemsのブラウザプラグインである「Flash」とともにFlexベースのAPI経由でこれらの音声サービスにアクセスできる。

 開発者はAPIを利用してウェブアプリケーションに音声通話機能を付加できる。また、音声メッセージをテキストに変換することもできる。

 Ribbitの最高経営責任者(CEO)であるTed Griggs氏によると、APIを公開することで、Ribbitは自社音声プラットフォーム上に豊富な機能を付加する狙いだという。

 同社はまた、消費者向けの音声サービスなどの自社アプリケーションも作成していくという。同社はこの消費者向け音声サービスを、2008年第1四半期に開始する予定だ。

 Ribbitはすでに、自社サービスをSalesforce.comに統合している。これにより、営業先との音声通話のログを、ボイスメールや電子メールメッセージと同様に保管できるという。

 Ribbitの幹部によると、同社のビジネスモデルは、同社音声サービスに対して直接課金する方法と、音声サービスを組み込むために同社のプラットフォームを使用するパートナーと売り上げを共有する方法があるという。

 Ribbitの幹部はデモの中で、同社音声サービスをウェブページ内で動かして見せた。ここでは、電話のキーパッドが小さなウインドウとして現れ、これを動かすことができた。

 Ribbitは、同社プラットフォームをAdobeのフロントエンドウェブテクノロジを使用して開発することを選択した。しかし、Adobeも、PtoPボイス機能を「Pacifica」という開発コード名の製品でFlashに組み込んでいる。

 RibbitのGriggs氏によると、同社は、明細書作成など、従来の電話サービスを含んだローレベルサービスをベースにしているという。

この記事は海外CNET Networks発のニュースをシーネットネットワークスジャパン編集部が日本向けに編集したものです。海外CNET Networksの記事へ

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画広告

企画広告一覧

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]