ドリコムは12月11日、ジェイケンとともに、携帯電話でオリジナルの待受画面やメニュー画面を作成できる「みんなのきせかえ ユーコレ」の提供を開始した。
ユーコレは、NTTドコモのきせかえツール機能に対応したiモード端末から、ユーコレが提供する「ドットエディタ」を利用し、ユーザーがオリジナルの待受画面、メニュー画面、電池・電波アイコンなどを作成して利用できるサービス。テンプレートの選択と画像のアップロードのみで作成できる。
また、ユーザーが自分で作成したコンテンツをユーコレで公開、共有することで、ほかのユーザーも利用できる。
これまでジェイケンでは、「J研」をはじめとした音楽コンテンツのCGM(Consumer Generated Media)サービスを運営している。4月に、ドリコムグループに加わったことで、音楽分野のみに留まらないエンターテイメント分野のCGM サービス運営を視野に入れており、第一弾サービスとしてユーコレを開発したとしている。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力