太陽光や風力、バイオマス(生物資源)などの再生可能エネルギー技術に関する普及促進や産業振興を目的とした「再生可能エネルギー協議会」が設立された。代表に東京農工大学大学院教授の黒川浩助氏、諮問委員長には東京工業大学統合研究院教授の柏木孝夫氏が就いた。
同協議会は、再生可能エネルギーの調査研究や国際交流、イベント開催などの活動を通じ、多くの分野にまたがる再生可能エネルギー情報を一元的に発信していく。
黒川代表は「再生可能エネルギー各分野を構成する専門家が横の連携を持ち、技術や産業の発展、導入拡大のために力を合わせていく組織を目指す」としている。
同協議会は2006年10月に開催された「再生可能エネルギー2006国際会議」「第1回新エネルギー世界展示会」を主催した組織委員会が母体となり、当時の委員のほか、関連する団体などから協力を得て新たに組織された。今後は同協議会を主催者とし、展示会を毎年1回、国際会議を4年ごとの頻度で開催していく方針だ。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力