リアルコムは5月15日、米国での起業を希望する国内ソフトウェア開発者を対象に、インキュベーション(孵化)事業を開始した。同開発者の活動を総合的に支援する研究所を設立。優秀な国内開発者が世界規模で活躍するための下地作りに貢献したい考え。
同日付で「REALCOM Software Innovation Laboratory」を設立。優秀な人材が開発に専念できる環境を提供することで、世界規模で活躍する開発者を育成する。
ビジネス開発をリアルコム代表取締役社長CEOの谷本肇氏、ディレクターに同社取締役CTOの竹内克志氏、Technology Evangelistとして米NetService Ventures Group創業者兼パートナーのリチャード・メルモン氏によるチームを組成。米シリコンバレーにおいて、ビザの取得、オフィスの提供、会社設立、マネジメントチームの組成、ベンチャーキャピタリスト紹介などのサポートを行う。
これにより、リアルコムは既存事業の枠組みでは獲得しづらい技術やアイデアを発掘し、事業拡大につなげる狙いもある。
谷本氏は発表資料の中で「(今回の研究所設立により)今後10年間で少なくとも50人の独自技術で世界を変える」と語っている。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)