製品マニュアルの動画制作を行うウェブデモは5月16日、ビーエスピー・プリズムが同社の解説動画サービスを採用したと発表した。帳票システムの新製品の発表にあたり、ウェブデモが製作した操作画面の解説動画をプロモーションに活用した。
帳票システムの解説動画は、実際のマウス操作を順を追って記録し、音声付で利用方法を解説したもの。5月16日から開催されているSODEC第16回ソフトウェア開発環境展で公開したほか、ビーエスピー・プリズムのウェブサイトでも公開している。
新しい帳票システムではインターフェイスなどを改良しており、ビーエスピー・プリズムは操作画面を動画で見せることが最も効果的なプロモーションになると考え、ウェブデモのサービスを採用したとしている。
ウェブデモは、PCの各種ソフトウェアのマニュアルの動画ポータルサイト「動画マニュアル.comベータ版」を運営。また、利用者がマニュアル動画を簡単に作成することができるソフトウェアの提供も行っている。動画マニュアル.com β版では、同社と一般利用者が製作したマニュアル動画を計1200以上配信している。
同社は今後、新製品のプロモーション動画やe-ラーニングとして動画制作を増やしていくという。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
働くあなたの心身コンディションを見守る
最新スマートウオッチが整える日常へ
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力