アイ・オー・データ機器は4月17日、筐体をコンパクト化し、家庭向けにデザインと機能をシンプルにした「LANDISK Home」を発表した。同社では、中小規模企業向けのLANDISK Teraシリーズを発売しているが、比較して約半分程度。重さも従来の7Kgから約3.8Kgと大幅に軽量化した。ドライバなどの工具が不要で、筐体は家庭向けに白とアルミを基調とし、従来のイメージとはまったく別のものに仕上がっている。RAID5に対応。
価格は、1テラバイトモデルの「HDL4-G1.0」が7万4000円(実売想定価格6万9800円前後)、2テラバイトモデルの「HDL4-G2.0」が13万6000円(同:12万8000円前後)で、発売時期は4月末を予定している。
LANDISK Homeは、PCを使わずにUSBケーブルで直接デジタルカメラからデータを取り込める。また、iTunesのミュージックストレージとして利用でき、ネットワークに接続したPCからiTunesを起動すれば、自動的にiTunesの共有サーバとして認識してくれるため、リビングや書斎など、家庭内にネットワーク上に接続したさまざまなPCからLANDISK Homeに貯めた楽曲を再生できる。
DLNAに準拠しており、ソニーのBRAVIAなどDLNA対応機器では動画や画像の再生が可能だ。現在のDLNAの仕様から録画には対応していないが、東芝のハイビジョンテレビ「REGZA Z2000」シリーズには録画・再生ともに対応している。REGZAのLAN HDD専用ポートにLANDISK Homeを接続するだけで自動認識し、地上デジタル放送を約80時間録画できる。
LANDISK HomeはLANDISK Teraをベースにしつつ、暗号化機能や電源を入れたままディスクを交換できる「ホットスワップ」機能を削るなどし、家庭向けにカスタマイズされている。
代表取締役社長の細野昭雄氏は、「(LANDISKシリーズは)企業ユースを中心に、信頼性が認められつつある。LANDISKをベースに、これ以上の小型化は難しいぐらいにシンプルで基本をしっかりと押さえたものにした。今後は、テレビがPCの代わりになるかもしれない。家電とPCの間をつなぐポジショニングとして、日本のマーケットに合ったホームサーバはこういうことなのではないか」と製品をアピールした。
同社では、ネットワークハードディスク市場の主力製品として、全モデル合計で年間5万台以上の出荷台数を見込む。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
ものづくりの革新と社会課題の解決
ニコンが描く「人と機械が共創する社会」
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス