携帯電話の検索に関する調査--Yahoo!、Googleは共に増加!モバイル検索市場の熾烈な戦い - (page 2)

Webマーケティングガイド2007年03月27日 16時10分

 Q2では、Q1でモバイル検索を利用したことがあると回答したユーザーに対して、どれくらいの頻度でモバイル検索を利用するかを尋ねた。その結果、最も回答が多かったのは「1日に1回以上」と「2,3日に1回」というユーザーで、ともに16.9%となった。次いで、「1日に2〜3回」の13%、3位には「1週間に1回」が12.4%で続く結果となった。

どれくらいの頻度でモバイル検索を利用するか

 1日に1回以上モバイル検索を利用するユーザーの合計は46.7%となっており、半数近くのユーザーは毎日モバイル検索を利用していることがわかった。また、1日に4回以上利用するユーザーを”モバイル検索のヘビーユーザー”と定義づけると、16%のユーザーが該当することがわかる。

 しかしその一方で、「数週間に1回以下」しか利用しないと回答しているユーザーはあわせて17%も存在しており、モバイル検索を利用したことはあるものの、モバイル検索が生活に"根付いた"とは言えないユーザーも相当数いることが伺える。

 先述した通り、モバイル業界はもの凄いスピードで進化を遂げており、それに伴いユーザーの利用状況や心理もめまぐるしく変化していくと考えられる。

 現在モバイル業界に起きているトレンドといえば、やはり勝手サイトの急増が挙げられる。 今では、公式サイトと勝手サイトの割合は7対3であると言われており、勝手サイトはその存在感をますます強めている。そしてこの勝手サイトの増加は、モバイルSEMの進化を誘発するとも考えられている。

 これは単純明快な理論であり、サイトの数が増えればユーザーは情報の取捨選択のために検索サイトを利用する。 そして、検索エンジンの普及は検索エンジンマーケティング(モバイルSEM)の必要性を高めるというからくりである。

 モバイルSEMの中には大きく分けて、SEO(Search Engine Optimization)とリスティング広告という2つの軸が存在しているが、その一翼を担うモバイルSEOは今のところ有効的な判断基準を見出せていない現状にあり、現在は特にモバイル・リスティングの重要性が語られている。

 そのモバイル・リスティング広告においては、サーチテリア、Jリスティング、オーバーチュア、シーエー・モバイル、NTTレゾナント、クロスリスティング、Google、ウェブドゥジャパンなどがメインプレイヤーとして凌ぎを削っているが、これらのメインプレイヤーの中には大きく分けると競争モデルと固定モデルという違いがある。 〔参照:モバイルSEM、中橋義博(ダイヤモンド社)〕

 また、それぞれのプレイヤーは様々な配信ネットワークを持ち、その数はさらに増えていくと予想されており、モバイルSEM、強いてはモバイル業界は今後めまぐるしい変化と成長を遂げていくであろう。今後もモバイル検索に関する調査を継続的に行っていきたい。

 本調査は、業界の全般的な調査となっております。
あくまでも指標となるものですので、参考データとしてご活用下さい。
業種や取り扱っている商品、またユーザーの属性によっても調査結果は大きく異なると考えられます。
より詳細な業界動向や、ターゲット層に合わせたリサーチにご興味をお持ちの方は、リサーチアウトソーシングサービスをご活用ください。

サンプル数  :300
調査期間   :2007年03月15日〜2007年03月16日
調査方法   :モバイルリサーチ
調査機関   :ネットエイジア株式会社
対象者    :15歳から49歳の男女

 本調査結果の単純集計を無料でご提供させていただきます。
アンケート回収データ・クロス集計サービス・レポートは有料にてご購入いただけます。
調査や有料サービスをご検討の方はお気軽にお問合わせください。

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画特集

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]