F903iX HIGH-SPEEDは、速度だけでなく、高画質映像、高音質ミュージックなどの再生、保存にも対応。まさにケータイヘビーユーザーにとって待望の機種といえるだろう。
基本的なスペックとしては、Fシリーズの前機種F903iでは、受信メール最大1000件、iアプリ約100件の保存に対し、F903iX HIGH-SPEEDは、受信メール最大2000件、iアプリでは約300件の保存が可能となった。
さらに、F903iX HIGH-SPEEDには大容量コンテンツを数多く本体内に保存するため、1Gバイト内蔵メモリが搭載されている。これによってFOMAの動画配信サービス「iモーション」での受信容量が従来の5Mバイトから10Mバイトに増大し、より長い時間の番組が楽しめるようになった。
また、「ミュージックチャネル」という最長1時間の大容量音楽番組を夜間に自動ダウンロードする有料サービスにも対応しており、最大2番組の設定と、50番組が保存ができる。
音楽機能は従来機種同様、WMA方式の音楽ファイルを再生。新たな機能として、音楽機能を操作するための専用キーとしてミュージックコントロールキーがある。これは本体の側面に採用され、ケータイを閉じたままでも操作が可能だ。中央の突起を押すとプレーヤーが起動し、突起の上げ下げでチャプター移動など直感的な操作を得られ、F903iに比べて操作環境も便利になっている。
唯一の弱点は、連続待受時間が短縮されたことだ。F903iが静止時に約540時間、移動時で約380時間に対し、F903iX HIGH-SPEEDは静止時で約500時間、移動時では約360時間と、以前よりも短くなってしまった。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
「1→10」の事業化を支援する
イノベーション共創拠点の取り組みとは
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡