セイコーエプソンは2月15日、新品の純正インクカートリッジと同等の性能 を持つ「再生インクカートリッジ」を開発したと発表した。
「再生インクカートリッジ」は、回収した使用済みのインクカートリッジに インクを再充填して利用するカートリッジ。実用化に向けてはカードリッジを 分解・分別し、材質に合った形で原料化して、再生素材として利用する再資源 化よりも環境に対する負荷が高いことや品質の確保が課題となっていた。
今回、エプソンではインクカートリッジの再生技術と再生インクカートリッ ジの量産化技術を確立。また、カードリッジの機能や品質も新品並みの性能を 確保した。再生技術や量産技術の詳細については、ビジネスモデルの点から非 公表としている。
まずは実証テストとして、開発した再生インクカートリッジを5月上旬から エプソン販売の直販サイト「エプソンOAサプライ」で発売。再生カードリッジ のリサイクル体制などを検証する。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
MSとパートナー企業主催のハッカソンが
企業文化変革のきっかけに
多治見市が目指す日本一電気代の安い町を
パナソニックとエネファンとがサポート
オープンスペースから小型クローズ空間まで
空気と水と光と香りで作る快適環境
セキュリティ×コミュニケーションで
社会課題の解決へ