アクロディアは2月14日、アプリックスと、携帯電話向けメディアAPIセット「OpenKODE」の普及に関して協力することに合意したと発表した。
OpenKODEは、複数のネイティブAPIを組み合わせ、リッチメディアやグラフィックスアプリケーション向けに包括的なメディア仕様を提供する、複数のプラットフォームに対応したライセンスフリーのAPI仕様。規格標準化団体であるKhronos Groupが仕様策定を推進しており、アクロディアとアプリックスは、Khronos GroupのメンバーとしてOpenKODEの開発に協力している。
OpenKODEの普及により、現状ではハードウェアやOSごとに開発が必要だったアプリケーション、ミドルウェアの開発コスト、期間が軽減されるだけでなく、グラフィック性能の向上により、今まで以上にリッチなコンテンツや、さらに使いやすいユーザーインターフェースの開発などが可能になるという。
今回の合意により、アプリックスは、アクロディアの提供するOpenKODEソリューションを同社の組み込みソフトウェア「JBlend」などに活用し、アクロディアは、アプリックスの提供するJavaソリューションやプラットフォームソリューションを自社のプロジェクトに活用するとしている。
また、アクロディアは14日、バンダイネットワークスとOpenKODEの普及に関して協力することに合意したと発表した。
バンダイネットワークスは、アクロディアの提供するOpenKODEソリューションをモバイルコンテンツの開発において活用するほか、OpenKODEの普及に向けた営業支援活動を実施するとしている。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力