AOLは米国時間1月12日、音楽サービス会社Napsterと同社のオンライン音楽配信サービス「AOL Music Now」に関する提携を発表した。今後はNapsterが同サービスのサブスクリプションプロバイダーとなる。Napsterの音楽配信サービスをAOL Musicに統合し、AOL Music NowはNapsterに置き換えられる予定。AOL Music Now加入者35万人には、希望しない場合を除き、アカウントが自動的にNapsterに移行されることを通知する。AOLの声明によると、移行はシームレスに行われる見通しで、Music Nowの既存ユーザーは従来のユーザー名とパスワードを使い続けることが可能だという。
AOLは、2005年後半にCircuit Cityから「MusicNow」を買収し、Music Nowサービスの提供を開始した。AOLでは、Music NowからNapsterへの移行は60日以内に完了する、との見通しだ。さらに、Time Warner傘下のAOLは、Napsterがメンバーの既存の楽曲ライブラリを残すことを明言している。
この記事は海外CNET Networks発のニュースを編集部が日本向けに編集したものです。海外CNET Networksの記事へ
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
現場経験から生まれた建設テックアプリが
"二次元の図面管理”の救世主へ
録画したWeb会議で組織の情報共有を円滑化
営業活動に必要な機能を備えたベルフェイス
セキュリティ×コミュニケーションで
社会課題の解決へ
オープンスペースから小型クローズ空間まで
空気と水と光と香りで作る快適環境