サンロフトは11月2日、SNS事業に特化した新会社ナノティを設立した。オリジナルSNS構築サービス「nanoty(ナノティ)」に特化した組織を築き、顧客とのつながりを強化したい企業との業務提携を加速化する狙い。
ナノティはサンロフトが100%出資する子会社。SNS「ナノティ」利用者への有料サービスと他社へのSNS提供を収益の柱とする。
その第1弾としてサンロフトは10月18日から、東京ガスと提携、家族での利用に特化した家族向けSNS構築サービス「nanoty Families(ナノティ・ファミリーズ)」を提供開始している。「ナノティ」を家族で利用しやすく、初心者でも分かりやすい操作にカスタマイズしたもので、同社が運営主体としてシステムの構築および開発、サイトの企画、運用を担っている。同様に今後もさまざまなターゲット向けに特化したチャンネル展開を推し進めるという。
オリジナルSNS構築サービス「ナノティ」はSNSを「Small Netwark Service」と独自に定義、SNSの利点を活かし、身近な人とより身近になれる小さなコミュニティを応援し、補完する役割を担いたいとしている。ナノティで構築されたSNSは現時点で2000サイトを突破。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
「もったいない」という気持ちを原動力に
地場企業とともに拓く食の未来
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力