世界最小、最軽量のハイビジョンムービーデジカメ--三洋電機、Xacti DMX-HD1A

三洋電機
DMX-HD1A(S)
内容:ムービーデジカメの代名詞的存在のXactiからハイビジョンサイズで撮影が可能なHD1の後継機、HD1Aがリリースされる。大容量SDメモリーカードのSDHCの4Gバイトに対応。連続撮影時間が長くなり、動画編集機能が向上するなど、バージョンアップした点は枚挙にいとまがない。使い勝手と画質を中心にチェックしてみた。

ハイビジョンムービーデジカメがバージョンアップ

 「Xacti DMX-HD1A」は今年2月に発売された「Xacti DMX-HD1」の後継機だ。どちらかと言うと、完全な新製品と言うよりは、マイナーチェンジのバージョンアップ版としての印象が強い。

 従って、基本性能はほぼ踏襲し、それぞれの機能を向上させている。最も特徴的なのが、大容量SDメモリーカードのSDHCに対応したことだ。これにより、4GバイトのSDHCを使用すれば、最高画質のHD-SHQ(1280×720・30fps・9Mbps)で撮影しても、約1時間の記録が可能となった。連続撮影時間も約60分から約75分に伸びた。

  • 液晶モニターは、HD1と見比べれば、多少画質は落ちるが、十分な精細さは誇っている。形状の大幅変更が余儀なくされるが、次のモデルではワイド画面を期待したい

 残念なことに液晶モニターが、2.2V型有機EL(約21万画素)から2.2V型アモルファスシリコンTFT液晶(約15万画素)にダウンしてしまった。高精細なHD画像を撮影するだけに、モニターは有機ELを使ってほしかった。

 世界最小、最軽量を謳っているだけあり、ボディサイズはかなり小さく、持ち運びがしやすい。同じXactiの「C」シリーズに比べると大きくなってしまうが、操作感などを考えるとベストサイズと思われる大きさだ。

  • 中央にズームスイッチがあり、その右脇にムービー撮影ボタン、左脇に写真撮影ボタンが配置されている。撮影時は親指だけの操作になり、片手での撮影が簡単にできる

 実際に使ってみても、ムービー撮影ボタン、ズームスイッチ、写真撮影ボタンがそれぞれに干渉しあうことなく、操作できる。ただ、ズームスイッチがXacti伝統の下がワイド端、上がテレ端となっているのは、使い慣れるまで多少違和感を感じてしまう。個人的にはズームは引き寄せるイメージなので、親指で下に引いたときに寄って、上に押し上げたときに引いて欲しいところだ。

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画広告

企画広告一覧

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]