モバイル・テクニカは8月29日、統合アクセスゲートウェイ「xCube」のシステム拡張を図るハードウェア「xCube VoIP-GW Edition(vCube)」および「xCube management serverEdition(mCube)」の提供を開始すると発表した。
xCubeは、電話やデータ通信を統合できるSIPサーバ機能に加え、標準でIP電話キャリアやISDN/PSTNとの接続インターフェースを持つ。PBX機能を内蔵するため、オフィスのゲートウェイとしても活用できる。xCube1台で50ユーザーまで内線収容が可能だ。
vCubeとmCubeは、xCubeの外線接続機能と内線管理機能を分散させており、vCube+mCube構成によるシステムを構築することで、内線・外線ともに接続回線数を大幅に増加させられる。xCubeときょう体が統一されているため、xCubeのファームウェアを入れ替えるだけで移行できる。
9月下旬の出荷を予定している。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡