ドリコムは8月1日、同社技術者による研究成果の発信や技術交流を行う機関「ドリコム研究室」を正式に発足させた。また、同社は同日、商品情報共有サービス「MONO+List(モノリス)」のアルファ版公開についても発表した。
ドリコム研究室では、新サービスの開発や新技術の検証、実験を行うほか、実験的なサービスを公開し、「早期にフィードバックを得ることで、よりよいサービスの提供を目指す」(同社)。勉強会を通じて社内外の技術者の交流促進にも取り組む。研究成果の発表や技術交流の記録などは公開し、社内技術者のブログで情報発信も実施する。
MONO+Listは、ユーザーが気に入った商品のリストを作成し、その情報を他者に紹介するサービス。作成したリストは、ブログに表示できる。アフィリエイトリンクの生成機能を備えており、ドリコムでは「簡単にアフィリエイトを始められる」としている。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
イノベーションの「種」から社会実装へ--
社会課題の解決に挑む各社の挑戦
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
「1→10」の事業化を支援する
イノベーション共創拠点の取り組みとは
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力