マイクロソフトは10月26日、Windows XP Media Center Edition 2005のサービスとして「メディア オンライン」を開始した。
「メディア オンライン」は同社のコンテンツ視聴に特化したOSである「Windows XP Media Center Edition 2005」の標準機能で、専用操作画面からリモコンを使って利用する。サービス内容としては動画のストリーミング配信や音楽ダウンロード、ニュース、ショッピングなどで、6社のコンテンツプロバイダから順次提供される予定だ。サービス開始日となる25日には、この内5社のサービスが開始された。
コンテンツは、動画ストリーミング配信をBANDAIチャンネルとBIGLOBEストリーム、GyaOが、音楽ダウンロードをMSNミュージックが、ニュースをロイターが、ショッピングをヤマダ電機 Web.comが提供する。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
データから、「顧客のライフプラン」に
寄り添う提案をリアルタイムに
VMware提供、HCIベースのインフラの威力!
「VMware Quick Win Solution」の事例増加
「ゲームチェンジ」でITを核にした時代へ!
アジャイルな組織と開発体制を識者が語る
働き方改革の目的は「生産性向上」。未来を
切り開くためのカギは「デジタル導入」を