独立行政法人情報処理推進機構(IPA)は8月4日、夏休み前のセキュリティ対策再確認とスパイウェア対策について注意を呼びかけた。
IPAが再確認すべきとしたセキュリティ対策は以下の8つ。
スパイウェアについては経済的な被害が起きていることを受けて「パソコンユーザのためのスパイウェア対策5箇条」を実施するよう呼びかけている。スパイウェア対策5箇条は、以下の通り。
IPAは、悪意のあるウェブサイトは閲覧しただけでもスパイウェアをインストールされる場合があるとして、怪しげなウェブサイトには近づかない方が賢明だとしている。
またシェアソフトやフリーソフトのダウンロードは、信頼できるウェブサイトから行うべきとしている。ファイル交換ソフトで取得したソフトにも注意を払って、ソフトを導入する前に、スパイウェア対策ソフトで検査することを勧めている。
ウェブサイト閲覧時に出現するポップアップ画面や確認メッセージでも、画面上のボタンを操作するとスパイウェアが導入されるケースがある。そのために、理解できないポップアップ画面や確認メッセージが出現したら「×」ボタンで終了させるべきと呼びかけている。
また5箇条の補足として「自分で管理できないパソコンでは、重要な個人情報を入力しない」を挙げている。不特定多数が利用するネットカフェは、スパイウェアが常駐していることを前提に、銀行の口座番号やクレジットカード情報など重要な個人情報の入力を行わない、と呼びかけている。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
ものづくりの革新と社会課題の解決
ニコンが描く「人と機械が共創する社会」
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス