日商エレクトロニクス(辻孝夫社長)は、米国StereoGraphicsの立体プロジェクター「DepthQ」の販売を5月24日から開始する。アカデミック価格は95万円、一般向け価格は120万円で、大学や研究所を中心に年間80セットの販売を見込む。
従来、プロジェクターによる立体視を実現するには、大型プロジェクターを利用するか、2台のプロジェクターを調整して用いる方法がとられていた。しかし、「DepthQ」では業界初の1チップDMD(Digital Micromirror Device)を採用することで、1台のプロジェクターで立体視が可能となり、同時に小型化、軽量化を実現した。従来の大型立体プロジェクターと比較すると、1/5〜1/6程度という低価格で立体視が可能となる。
DMDは、米国Texas Instrumentsが開発した半導体。同社のDLPテクノロジーにより、ちらつきのない120Hzのフレームレートで表示できる。輝度1600ANSIルーメン、素子解像度はSVGA(800×600)で、最大表示解像度はXGA(1024×768)。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
開発経験ゼロからのローコード開発で
医療ニーズに応えた病院向けシステムを構築
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス