NECネクサソリューションズは、顧客のサーバやネットワーク機器のセキュリティホールを診断し、対処法提案などを行うサービス「セキュリティあんしん点検サービス」の提供を開始する。同社が3月24日に明らかにしたもの。
同サービスを利用すると、ネットワーク機器の脆弱性、通常利用していないサービス、脆弱なアプリケーション、バックドアの存在など、情報漏えいの原因となりうる問題点を検知できる。調査結果は、問題事項、影響度、対処法が記載された診断レポートとして受け取れる。
インターネット経由で調査を行うリモート診断と、オンサイトでイントラネット内の機器を調査するローカル診断という2つのメニューを用意する。IPアドレス1個当たりの価格は、リモート診断が1万8000円、ローカル診断が3万4000円。ボリュームディスカウントも設定する。
診断結果に基づいて、より詳細な脆弱性診断/分析、緊急対処、セキュリティ対策実装、セキュリティ運用、システム監査などを行う総合的なサービスも提供する。
同社では、3年間で利用ユーザー数500社、売上高3億円(関連製品の売上高も含む)を目指す。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
録画したWeb会議で組織の情報共有を円滑化
営業活動に必要な機能を備えたベルフェイス
ZDNet×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス
現場経験から生まれた建設テックアプリが
"二次元の図面管理”の救世主へ
MSとパートナー企業主催のハッカソンが
企業文化変革のきっかけに