NECネクサソリューションズ(松本秀雄社長)とホライズン・デジタル・エンタープライズ(HDE、小椋一宏社長)は、情報漏えい防止ソリューションのアプライアンスモデルの企画・販売で提携した。
これに基づき、HDEがeメールフィルタリングソフト「HDE Mail Filter」およびバックエンドサポートを提供、NECネクサソリューションズが同ソフトをNECの「Express5800」シリーズにキッティングした「メール監査アプライアンスサーバ」と保守サポートの販売を3月22日から開始した。価格は、100ユーザー版が99万8000円から(ハードウェア/OS/初年度有償サポート費込み)。1年間で350台の販売を目指す。
「HDE Mail Filter」は、機密情報の漏えい防止と迷惑メールをシャットアウトするeメールフィルタリングソフトで、決められたルールに基づいてeメールを検査し、その結果に対してさまざまな自動処理を実行する点が特徴。添付ファイルのフィルタリングにも対応するほか、送受信されたメールをすべて保存する「アーカイブ機能」も搭載している。
NECネクサソリューションズは、HDEの「HDE MailFilter」がLinuxでパフォーマンスと信頼性が高く実績が豊富であることを評価し、今回の採用を決めた。
05年4月の個人情報保護法の施行を控え、情報漏えいソリューションについても、容易に導入できるアプライアンスモデルへのニーズが増加している。両社の提携は、こうしたニーズに対応するもの。アプライアンスモデルの販売により、ソフトウェアだけでなく、ハードウェアや保守サポートなどを含んだトータルソリューションのニーズに対応していく。
今後、「HDE Mail Filter」だけでなく、その他のHDE製品についても、アプライアンス化によってワンストップソリューションのニーズに対応していく考え。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力