日本BEAシステムズは2005年7月にも、データアクセスの手続きであるメッセージを複数システム間で統合するミドルウェア「Project QuickSilver」を出荷する。価格は未定。既存システムのデータをSOA(サービス指向)に組み入れるのが狙い。3月10日と11日に開催したJava技術の展示会「Java Computing 2005 Spring」で参考出品した。
Project QuickSilverは、データベースへのアクセスやメッセージキューイング、ウェブサービスなど、異機種が用いる多様なメッセージの中継拠点なるミドルウェアである。Project QuickSilverは言うならばプロキシである。アプリケーションが他システムのデータを利用する際、Project QuickSilverを窓口にすれば、Project QuickSilverがアプリケーションになりかわって代理アクセスする。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方