大塚商会、日本IBM製ソフトベースのe-文書法向け文書管理ソリューション

ニューズフロント2005年01月31日 15時38分

 大塚商会は、e-文書法に対応した文書管理ソリューション「ODS21 eドキュメントモデル」の販売を2月1日に開始する。日本IBMが1月31日に明らかにしたもの。同ソリューションは、日本IBMのコンテンツ管理ソフトウェアDB2 Content Manager(IBM CM)をベースとする。

 e-文書法は、文書の電子的な保管を容認する法律。文書はこれまで紙での保管が義務付けられていたが、同法により電子保管が可能となる。2005年4月1日に施行される。

 ODS21 eドキュメントモデルは、文書の電子化、保管、管理という3ステップで、文書の電子管理を行う。各ステップの概要は以下の通り。

  • 第1ステップ:
     紙文書をスキャンして電子化するとともに、時刻認証と電子認証を行う。スキャン処理はデジタル複合機を、時刻認証はハイパーギアのHG/PScanServタイムスタンプサーバなどを利用する
  • 第2ステップ:
     電子化した文書にアクセス権を付与して保管し、検索できる状態にする。OSKの文書管理ソフトウェアであるVisual Finderを用いる
  • 第3ステップ:
     自動電子署名や保管年限管理/アクセス権管理/アクセスログ管理など、文書保存年限にわたるライフサイクル管理を行う。IBM CMを用いて基幹システムと連携させることで、長期保管を実現するという

 「3つのステップで構成されているので、企業の業務プロセスの変革に伴ったe-文書法への移行が、段階を踏みながら容易に実現できる」(日本IBM)

 大塚商会は、各ステップおけるコンサルテーションと紙文書の電子化サービスを提供する。年間約10万枚の紙文書を電子化する場合、価格は1100万円から。1年間で20億円の売り上げを見込む。

日本IBMのプレスリリース
大塚商会

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画特集

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]