マイクロソフトは10月1日、IBMのホスト/メインフレームとWindowsプラットフォームを統合するためのサーバ製品であるMicrosoft Host Integration Server 2004日本語版のボリュームライセンス販売を同日開始すると発表した。推定小売価格は、Enterprise Editionが139万8900円(Select License 価格レベルA)/233万円(Open Business)、Standard Editionが34万9600円/58万1000円。
Host Integration Server 2004は、IBMのホストおよびメインフレームとWindowsプラットフォームとを、アプリケーション、データ、ネットワークの各レイヤーで統合/連携させる。「サービス指向アーキテクチャの概念のもと、メインフレーム上などで構築されたアプリケーションやビジネスロジックを部品化して抽象度を高めることで、既存システムの拡張性と連携性、再利用性が向上する」(マイクロソフト)
具体的には、CICSやIMS、AS/400用のアプリケーションとして構築されたビジネスロジックをXML対応Webサービスとして利用したり、DB2内に蓄積されたデータを取り出してWindowsプラットフォーム上で使ったりといったことが行える。また、ネットワーク機能のIP-DLCリンクサービスは、SNAアプリケーションにIPネットワークで直接接続できる。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
ドコモビジネス×海外発スタートアップ
共創で生まれた“使える”人流解析とは
働くあなたの心身コンディションを見守る
最新スマートウオッチが整える日常へ
Copilot + PCならではのAI機能にくわえ
HP独自のAI機能がPCに変革をもたらす