MSP(マネジメント・サービス・プロバイダ)専業のネットエンズ(谷本 勲社長)とアイティーマネージ(高久 勉社長)は、7月1日付で対等合併すると発表した。
存続会社はネットエンズ、新社名はアイティーマネージ。合併後の新会社の代表取締役社長兼CEOにはアイティーマネージの高久氏が、代表取締役副社長兼CSOにはネットエンズの谷本氏が就任する。
MSPは、従来の人に依存した常駐型のシステム運用ではなく、徹底的なシステム化・自動的な「仕組み」による、人に依存しないシステム運用を行っている企業。両社は、2000年からシステムの監視運用に特化したMSPの草分け的存在としてサービスを提供してきており、ITIL(英国政府がITサービスの管理・運用に関するベストプラクティスを纏めたガイドブック)や、ISMS/BS7799(情報セキュリティマネジメントシステム)といった国際、国内標準に準拠したサービスの提供を目指している。
今回の合併の狙いは、
――の3点。
これによって、さらに多くのユーザーに低価格で安定したシステム運用サービスを提供していく方針。
なお、合併後の04年12月期決算については、売上高12億円、経常利益1億円を予想している。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力