マイクロソフト、IETFにスパム対策標準案を提出

Jim Hu and Stefanie Olsen(CNET News.com)2004年05月20日 11時55分

 Microsoftは19日(米国時間)、同社のスパム対策技術を業界標準として採用するように、IETFに提案する計画であることを明らかにした。スパム対策技術については、大手各社が自社技術を業界標準にしようと努めているが、これはその取り組みの最新の動きとなる。

 このスパム対策技術「Caller ID for E-mail」は、電子メールの返信用メールアドレスが本物かどうかを確認する、インターネットプロトコル(IP)ベースの技術だ。スパム業者の多くは、「spoofing」(偽称)と呼ばれるテクニックを使って、返信用アドレスがメール受信者のスパムフィルタに本物と判断されるようにしている。人々は、知人からのメールと思って不要なスパムを開いてしまうことが多く、ウイルスが広まったり、人々が不快な思いをする原因となっている。

 Microsoftではこの提案を、業界の標準化団体Internet Engineering Task Force(IETF)に今週か来週中に提出する予定だ。

 「ごく近いうちに提出する」とMicrosoftの広報担当Sean Sundwallは述べている。

 Yahooも独自の電子メール認証方法の標準案を、18日にIETFに提出した。「DomainKeys」と呼ばれるYahooの技術は、Caller IDと同様の目的を、異なるシステムで達成するものだ。DomainKeysでは、メールをユーザーのメールボックスに入れる前に、メールとサーバの間でデジタル署名の照合を行う。

 America Onlineも現在、「Sender Permitted From」(SPF)という電子メール認証技術をテストしている。SPFはCaller IDと同様、インターネットサービスプロバイダ(ISP)がDNSデータベースの記録と照合し、届いたメールがスパムでないかどうかをチェックできるようにする技術だ。

 大手3社がそれぞれ独自の技術をテスト・推奨している。しかし、こうした計画はまだ、互いに競合しているとは考えられていない。MicrosoftのSundwallとAOLの広報担当Nicholas Grahamによるとは、両社は、お互いのシステムをテストしたり、共通の基盤を確立したりするための協力をしているという。

 だがやはり、MicrosoftやAOL、Yahoo、EarthLinkらの、共通のスパム対策標準を策定しようという2003年以来の計画は、異なる案が多数提出されて行き詰まっている。

 しかし、MicrosoftのSundwallは、違う案同士が共に機能することは可能だと述べている。DomainKeysを使ってCaller IDやSPF技術の防衛システムを強化できる、とSundwallは説明している。

この記事は海外CNET Networks発のニュースをCNET Japanが日本向けに編集したものです。

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画広告

企画広告一覧

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]