グローバル ナレッジ ネットワーク(尾藤伸一社長)は3月8日、米国本社のGlobal Knowledge Network Inc.から3月5日付で独立したことを発表した。今回の独立は、ジャフコの支援のもとで日本法人マネジメントチームによるマネジメントバイアウト(MBO)によって実行したもので、日本市場における投資や戦略決定をさらに積極的かつタイムリーに実行することが目的。
独立後は、積極的に日本市場に合致した戦略的な人財育成ソリューションを提供するとともに、これまで以上にユーザーへのソリューションの提案、実施のスピード向上を目指していく。米国本社とは、今後も日本市場における唯一のパートナーとして緊密な関係を維持しつつ、共栄を図っていく。
同社は1995年12月にディジタルイクイップメント社(現ヒューレットパッカード)の教育部門が全世界的に独立した、IT教育を通して企業の競争力強化を支援する教育ソリューションプロバイダ。マイクロソフト、シスコ、オラクルなどのベンダー関連およびネットワーク、データベース、セキュリティ、プログラミングを始めとするIT要素技術と、コミュニケーション、プレゼンテーションなどのヒューマンスキルを中心に、教育コンテンツの開発、実施、評価、運用において、企業向けに事業を展開してきた。2001年10月27日には日本支社から日本法人となり、社名をグローバル ナレッジ ネットワーク株式会社と改称している。
なお、独立後も社名は、「グローバル ナレッジ ネットワーク株式会社」のままで変更はない。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方