ライブドア(堀江貴文社長)は、日本インテリジェンス(佐藤聡美代表取締役)が提供する業界初の個人向けインターネット・リスクヘッジ・ソリューションサービス「Pi-2003s」を採用した、インターネット接続に対するセキュリティ強化サービス「livedoor ネットプロテクトサービス」を3月1日から提供開始した。利用料金は月額300円。
「Pi-2003s」は、インターネットに接続したパソコンを対象に、ハッカーやウイルスからの攻撃を監視、予防するソフトウェアの機能と、実際にパソコンが被害にあってしまった場合に、他者からの攻撃が原因であるか否かを判断・認証し、パソコンを復旧するまでのサポートサービスを組み合わせたインターネット他責被害補償サービス。
今回提供する「livedoor ネットプロテクトサービス」は、「livedoor 接続サービス」で提供するインターネット常時接続サービスに、「Pi-2003s」のプロテクト&サポート機能をセットにしたコース。インターネットに接続していて、ハッカーやウイルスなどによる第三者の被害にあった際に、加入者のパソコンの復旧をサポートし、そのサポート費用を補償する。今後、データ復旧サービスなどのオプションサービスも順次追加する予定。
専用ソフトウェアをインストールすることで、
─―などの機能が利用可能となる。
また、
─―などのサービスを受けることができる。
なお、利用にあたっては、「livedoor ID」を取得し、常時接続のインターネット接続サービスを利用していることが条件となる。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
「もったいない」という気持ちを原動力に
地場企業とともに拓く食の未来
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
ものづくりの革新と社会課題の解決
ニコンが描く「人と機械が共創する社会」