SAPジャパン(藤井清孝社長)は10月30日、「組立製造業中堅企業向けビッ グバン導入プログラム」の提供を開始すると発表した。
同プログラムは、システム総予算3億円以内での導入を想定し、ソフトウェ ア、ハードウェアを含めた3種類の「ビッグバン導入方式」に加え、ROI(Retu rn on Investment:費用対効果)算定支援を始めとしたサービスまでパッケー ジ化して提供するもの。
同プログラムで構築する基幹業務システムには、生産管理や在庫購買管理、 販売管理、管理会計、財務会計が含まれており、これによって、売り上げ300 億円規模の組立製造業中堅企業による短期間、低コスト、低リスクでのSAP R /3ビッグバン導入が可能となる。
具体的には、
「テンプレートリファレンス方式」は、2月および10月23日に発表した「myS AP All-in-Oneソリューション」をベースとし、パラメータ設定済みのソフト ウェアとドキュメンテーション、通常必要とされるアドオンプログラムなどを パックしたテンプレートに沿って導入を行う方式。
「ベーシックモデルリファレンス方式」は、導入の自由度を高めるために、 これまでの導入経験に基づくベーシックモデルをリファレンスとしながら導入 を行う方式。
「ユーザーダイレクト方式」は、導入予定企業のユーザー部門への徹底的な 製品教育を行い、ウィークリーワークショップなどによってコンサルタントへ の直接的アドバイスを行いながらユーザー自らが導入を担当する方式。
これら3つの導入方式を企業の情況や社内リソースに合わせて選択すること で、ユーザー企業は基幹システムを6か月から9か月という短期間で導入するこ とが可能となる。
また、同プログラムは今年9月に発表した中堅企業向けエントリーパッケー ジ「mySAP ERP」をベースとしているため、ソフトウェアライセンスを安価に 利用することができ、ライセンスとサービスの両方で組立製造業中堅企業のニ ーズに対応する。
同社では、同プログラムを顧客満足度向上を導くけん引役と位置付け、初年 度で10件の成約を目指す。自動車、電気機器、精密機器、機械の各業種に特化 したチームごとに、積極的な営業活動を展開していく計画。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡