日本IBMは9月1日、仮想プライベートネットワーク(VPN)環境を利用した独立系ソフトウェアベンダー(ISV)向けオンデマンド開発支援サービスの提供を同日より開始すると発表した。VPN環境下でこの種の支援サービスを提供するのは「同社が初めて」(同社)という。
同サービスを使用すると、東京都中央区日本橋(9月に港区麻布台に移転)などにある同社のソリューションデベロッパ向け技術支援センター「ソリューション・パートナーシップ・センター(SPC)」で行なっていたISV製品の稼動検証/各種テスト/ポーティング作業を、わざわざ現地に出向かず遠隔地からでもVPNベースの環境で実施できる。さらに、ISVの顧客もテストに参加しやすくなる。
また、国内に限らず世界各地にあるSPCのリソースもネットワーク経由で使用できる上、同社は「将来的にはグリッドコンピューティング対応も可能にする」としている。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力