エルピーダメモリは8月25日、容量1Gバイトのメモリモジュール「1GB Unbuffered DIMM」のサンプル出荷を開始したと発表した。ハイエンド・デスクトップ・パソコンやワークステーションに向ける。
製品はJEDEC標準仕様に準拠。2ランク構成の184ピンのUnbuffered DIMM。モジュールに搭載する単体メモリは0.11μmプロセス技術を用いた512Mbit DDR400 SDRAM。
システムの規格はPC3200を採用し、PC2100やPC2700の仕様を大きく変更することなく、1ピンあたり400Mbpsのデータ転送速度を可能にした。最大動作速度は毎秒3.2Gバイト。クロック周波数は200MHz。
パソコンとワークステーション双方に向け、既存のモジュール製品同様、64ビット構成のNon ECC仕様と、72ビット構成のECC仕様を用意する。大きさはいずれも縦133.35mm、横31.75mm、厚さ4.00mm。2003年12月以降には、量産出荷可能にするという。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力