日立製作所情報・通信グループ(古川一夫グループ長&CEO)は、昨年発表したサービスプラットフォームコンセプト「Harmonious Computing」を推進する具体的な施策のひとつとして、各種ソフトウェアとハードウェアの総合的なシステム検証・評価を行う施設「ハーモニアス・コンピテンスセンター(HCC)」(東京都港区)を6月9日に開設すると発表した。
Harmonious Computingは、顧客がコアビジネスに集中できるようビジネスの変化に対応したシステムを、より早く、最適に構築でき、高い信頼性で利用するという観点から、「発展(Progression)」「共創(Collaboration)」「信頼(Trust)」を3つの価値と位置付け、ミドルウェアを核に、サーバー、ストレージ、ネットワークを統合したシステム基盤を提供しようというもの。
発表によると、HCCは近年のIT環境で課題となっているマルチプラットフォーム対応などの各種ソフトウェア製品の組み合わせ検証や、今後普及が進むと想定している自律コンピューティング、セキュリティなどの各種先端技術について、検証や評価、コンサルテーション、デモといった幅広い用途の施設として開設される。また研究所スタッフやサーバー、ストレージ、ネットワーク、ミドルウェアなどの専門技術者により、総合的に問題解決支援も行っていくという。
日立は、今後開発・提供する自律運用コンピューティングを支援する製品について、HCCでシステム検証や評価を実施し、ITプラットフォーム検証環境を強化していく、としている。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力