NECと富士ゼロックスは6月4日、動画/音声のインターネット配信に向けたストリーミングソリューション分野で協業すると発表した。
この協業合意について両社は、「ストリーミングコンテンツの視聴や検索を行なうウェブサイト構築から、コンテンツの視聴ログ管理、著作権保護までの総合的なストリーミング活用を実現するもの」と説明する。「企業おけるEラーニングや動画によるナレッジ共有、自治体/文教/サービス業などにおける動画/音声を活用した顧客/住民向け情報サービスなど、ストリーミング活用の拡大を目指す」(両社)
主な協業内容は以下の通り。
- ストリーミングコンテンツ登録/配信システムの共同開発:富士ゼロックスのメディア処理ソフトウェアMediaDEPO Server Ver.2.0と、NECのストリーミングコンテンツ管理/配信システムStreamPro(ストリームプロ)を連携させたシステム、MediaDEPO with StreamProを開発する。これにより、ストリーミング配信作業全体を1つのシステムとして自動化/効率化し、ウェブサイト管理業務の工数やコストを削減できるという。さらに、タイムリーなコンテンツ配信が可能となる。
- マーケティングや販売活動における協力を推進:MediaDEPO with StreamProの提供拡大を推進するため、顧客向け提案活動などを担当する10名体制のタスクチームを発足させる。さらに、共同セミナーの開催や展示会での協力、共同広告の実施など、マーケティング活動や販売推進活動でも協力する。
MediaDEPO with StreamProのパッケージ価格は340万円から。2003年6月10日に提供を開始する予定。
富士ゼロックスのプレスリリース
NEC