松下電工インフォメーションシステムズ(NAIS-IS)、ビジネス・インフィニティ、マイクロソフトの3社は5月12日、企業間電子商取引(BtoB)におけるサプライヤーソリューションの提供で業務提携すると発表した。
NAIS-ISでは、2002年8月よりサプライヤー受注管理ソリューション「4Scaleシリーズ」の開発/販売を手がけている。これまではUnixプラットフォームを中心としてきたが、Windowsプラットフォーム対応ソリューションを提供することでBtoB分野でシェアの拡大を目指すという。
具体的には、Microsoft BizTalk Server 2002、Microsoft Commerce Server2002、Microsoft SQL Server2000に、ビジネス・インフィニティが開発したBtoB電子商取引ソリューション「Commerce Brains」を組み合わせて提供し、「バイヤー企業の調達システムへの接続作業を短期間で完了できるよう、サプライヤー企業を支援する」(3社)。
なお4Scaleシリーズでは、以下の4段階のモデルを用意している。
なおすでに3社は、日本アリバの間接材調達システムAriba Buyerを導入した企業に製品販売を行うサプライヤー向けに、ASN(アリバ・サプライヤ・ネットワーク)接続用ソリューションの提供を開始している。さらに、将来SAPジャパンのmy SAP SRMにも対応する予定という。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力