LinuxディストリビュータのSuSEは22日、SuSE Linux Enterprise Server(SLES)をリリースする。同製品は、Advanced Micro Devices(AMD)の64ビットプロセッサであるOpteron用のLinuxだ。Opteronは、競合IntelのXeonやPentiumといった32ビットチップより大量のメモリを扱いやすいといった利点があり、SLESもOpteronシステム上で、最大512GBのメモリにまで対応している。SuSEはAMDとの提携関係が強く、2000年からOpteronやAthlon 64などのx86-64チップシリーズ用Linuxの開発で協力している。
また、ライバルのRed Hatも秋にリリース予定のRed Hat Enterprise Linux 3.0でOpteronに対応する予定。このほか、Microsoftも同チップ対応のWindowsバージョンを準備中だ。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
パナソニックのBioSHADOWが誘う
心地良い室内空間のつくりかた
働き方の多様性が試されている今
長崎県五島市で活動する3人の情熱
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス
トラディショナルからモダンへ進化するBI
未来への挑戦の成功はデータとともにある