ネットワークソフトベンダのNovellは4月14日(米国時間)、同社のネットワークOSであるNetWareをはじめとする同社製品に、オープンソースのソフトウェアをバンドルする計画を発表した。これは、年1回開催される同社のユーザーカンファレンスBrainShareで明らかにされたもの。
同社は2003年の夏にNetWare 6.5(コード名:Nakoma)を出荷する計画だが、この中にオープンソースのデータベースであるMySQLと、2002年にSiverStream Software買収で獲得したJ2EE version 1.3ベースのアプリケーションサーバをバンドルする予定である。同社としては、これらソフトウェアをバンドルすることで、オープンソース開発者の関心を呼び込み、同社プラットフォームを盛り上げるのが狙いだ。
また同ユーザーカンファレンスでは、UDDI(Universal Description, Discovery and Integration)といったWebサービス向け技術をサポートしていくことも表明している。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方