Microsoftは4月24日発売予定のWindows Server 2003を、従来のWindows Serverよりもモジュール化して出荷する見込みだ。モジュール化によって、長期的に追加コンポーネントを提供しやすくなるため、数年後に予定される次のサーバOS(コード名Blackcomb)の発売前に、Windows Server 2003の拡張機能の追加が行えるという利点がある。企業向けインスタントメッセージ技術Greenwichや、セキュリティ機能拡張技術Windows Rights Management Services(RMS)などが、OS本体発売後にモジュールとして出荷される見込み。 しかしWindows Server 2003は2年間に3度も発売が延期されてきたことから、サーバOS本体発売後に多数のモジュールを出荷することに対して疑念の声も上がっている。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
Google Cloud が提案する、業務最適化と
イノベーションの実現ヒントが盛り沢山!
ZDNet×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス
セキュリティ×コミュニケーションで
社会課題の解決へ
AWSやAzureのまさかの高額課金を回避
仮想リソース可視化の詳細