SuSEは、Intelと共同で開発したItaniumプロセッサシリーズ用Linux「SuSE Linux Enterprise Server 8」を3月26日に発表した。また、同ソフトウェアが、大規模スーパーコンピュータネットワークDistributed Terascale Facility(TeraGrid)の一部で利用されることも明らかにした。SuSEはIBM Global Servicesと協力し、SuSE LinuxシステムクラスタをTeraGridサイトに導入する。TeraGrid施設ではItanium 2ベースのサーバが使用され、IBMのスーパーコンピューティングソフトウェアでクラスタリングやファイル管理が行なわれる。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
Copilot + PCならではのAI機能にくわえ
HP独自のAI機能がPCに変革をもたらす
働くあなたの心身コンディションを見守る
最新スマートウオッチが整える日常へ