ソニーが昨年発表した二足歩行ロボット試作品「SDR-4X II」に、歩行の安定性が向上したアップグレードバージョンが登場した。ニ足歩行ロボットは、いったん転がると起き上がるのが非常に難しいが、新バージョンは、転がりそうな状態を検知すると姿勢修正を試み、それがうまくいかない場合は壊れやすいコンポーネントを保護する形に体を丸める仕組みとなっている。また音声認識・文章構成専用CPUが搭載され、語彙も2万語に増えるなど、人間とのコミュニケーション機能も強化され、さまざまな状況の会話により柔軟に対応できるようになっている。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
Copilot + PCならではのAI機能にくわえ
HP独自のAI機能がPCに変革をもたらす
ドコモビジネス×海外発スタートアップ
共創で生まれた“使える”人流解析とは
働くあなたの心身コンディションを見守る
最新スマートウオッチが整える日常へ