IBMは、64個のPower5プロセッサを搭載したSquadronというハイエンドUnixサーバの強化に力を注いでいる。これは以前Armadaというコードネームで呼ばれていたもので、同社のサーバ4つの製品ライン統合に向けた重要なステップとなる。3月17日のインタビューで同社Unixサーバ事業部のジェネラルマネージャーAdalio Sanchezが答えたところによると、この製品は2004年にも出荷が予定されている。同社のPower5プロセッサは、短期的にはUnixサーバのライバルであるSun MicrosystemsやHewlett-Packerdに対抗するものだが、長期的にはIBM製品を縦断してカバーする戦略上の基礎となるものだ。Powerプロセッサは、現在はpSeriesとiSeriesをカバーするにとどまるが、究極的には同社のメインフレームであるzSeriesもカバーすることが想定されている。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力