SD Card Associationが、現行のSDカードの約半分、切手サイズ大のメモリカードの規格化を進めている。同協会が3月13日にドイツのハノーバーで開催されているCeBit会場にて発表したところによると、新規格はminiSDと呼ばれ、1カ月以内にSanDiskより16MB版がリリースされるという。続けて、32MB版と64MB版が2003年第2四半期に、128MB版と256MB版が2003年後半にリリースされる予定だ。同製品は当初日本向けに出荷され、SDアダプタにより既存規格との互換性が保たれる。また同社は、4GB版と2GB版のCompactFlashカードについても2003年夏にリリースする予定だ。4GB版が999.99ドル、2GB版が499.99ドルとなっており、4GB版にはDVDのフルムービーまたは1000曲の音楽を記録可能だという。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
「1→10」の事業化を支援する
イノベーション共創拠点の取り組みとは
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
イノベーションの「種」から社会実装へ--
社会課題の解決に挑む各社の挑戦