Hewlett-Packard(HP)は第1四半期(2002年11月〜2003年1月)において個人ユーザー向けコンピュータ事業の営業利益が3300万ドルに改善したと発表し、Compaqとの合併効果を強調した。しかし、HPはこれまで同事業の収益計算に含まれていた研究開発費の一部の計上先を変更しており、今回の業績改善は会計方法の変更のせいであると指摘されている。新しいルールで計算すれば、同社は合併前でもパーソナルコンピュータ事業で今回の発表と同レベルの営業利益をあげていたとされる。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡
「1→10」の事業化を支援する
イノベーション共創拠点の取り組みとは
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力