NTTドコモは、第3世代携帯電話サービス「FOMA」向け端末の新機種「FOMA P2102V」を3月15日から販売すると発表した。ディスプレイ部二軸構造を採用した折り畳み式端末で、ディスプレイの向きをデジタルビデオカメラのように回転させ、さまざまな角度でテレビ電話や写真撮影ができる。
カメラは、有効画素数31万画素と10万画素の2基を搭載、連続待受時間は約250時間(移動時:約180時間)。SDメモリーカードに対応し、128Mバイトのカードを使用した場合、最大約3時間の動画録画と最大約7600枚の静止画撮影ができるという。撮影したりサイトから取得した動画コンテンツは「iモーションメール」で送信できる。
折り畳み時サイズは、104mm(高さ)×50mm(幅)×25mm(厚さ)。重さは約133g(電池パック含む)。価格はオープンだが、店頭では3万円台半ばで販売される見込み。パナソニック モバイルコミュニケーションズ(旧松下通信工業)製。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
まさかの高額課金も回避可能な仮想リソース
可視化の詳細
セキュリティ×コミュニケーションで
社会課題の解決へ
パナソニック エコシステムズの目指す社会を
実現させるための事業戦略とは
Google Cloud が提案する、業務最適化と
イノベーションの実現ヒントが盛り沢山!