富士通は最大60〜80GBの容量を持つノートパソコン向けHDDを開発した。これで現行の20、30、40GBタイプに加えてHMTファミリーは5種類になった。新開発のHDDは、ディスクの記録密度を1インチ四方当たり69.3ギガビットまで高めることで大容量化を実現している。一方、日立グローバルストレージテクノロジーズでも高密度記録の80GB HDD「Travelstar 80GN」を発表。こちらはすでにHPやDell Computerが発表する予定の新型ノートPCに搭載される見通しだ。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力