日本IBMは3月6日、IA(インテル・アーキテクチャー)サーバ製品群を拡充する狙いで、xSeriesTM 205の新モデル3種を発表した。「顧客のさまざまなニーズに対応できるよう、SOHOや中小企業向けの普及機から、大企業の基幹業務にも適した上位機種まで用意した」(日本IBM)
メモリー(ECC DDR SDRAM)容量が128MBの94Xモデルは7万9800円。256MBの93Xモデルは8万9000円。Windows 2000 Serverを搭載済みの9GJモデルは16万9000円。オプションで、ミニタワー型からラックマウント型に変更できる。
いずれの機種も動作周波数1.8GHzのCeleronを採用した。標準装備として40Gバイトのハード・ディスク・ドライブ、4Mバイトのビデオメモリー、ATIビデオコントローラー、全二重Ethernet 10/100/1000Base-Tをサポートするコントローラー、48倍速のCD-ROMドライブを備える。また、システムを停止することなくハードウェアに発生した問題を判別できるシステム管理ソフトウェア、IBM Directorを標準添付する。いずれも3月中旬の出荷を予定している。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
ドコモビジネス×海外発スタートアップ
共創で生まれた“使える”人流解析とは
働くあなたの心身コンディションを見守る
最新スマートウオッチが整える日常へ
Copilot + PCならではのAI機能にくわえ
HP独自のAI機能がPCに変革をもたらす