米Microsoftは来週から、ティーンエイジャーなどのインターネット世代の若者をターゲットにした新しいインスタントメッセージング(IM)製品、Threedegreesのテスト版を配布する。
Threedegreesでは、ユーザーがピア・ツー・ピア型(PtoP)のグループを作成し、チャット、写真共有、音楽鑑賞、友達との会話などを行うことができる。テスト版の配布に合わせて、Windows XP向けのWindows Peer-to-Peer Updateをリリースする予定である。
テスト版のThreedegreesを使用するには、Service Pack1を適用したWindows XPと、Peer-to-Peer Update、MSN Messenger 5をパソコンにインストールする必要がある。
Threedegreesを開発したのは、18ヶ月前に開設されたNetGen部門。Microsoft本社のワシントン州レッドモンドから離れた、シアトルのダウンタウンに拠点を置く。グループマネージャーのTammy Savageが率いるのは、大学を卒業したばかりの12人から成るチームだ。同チームはネット世代、つまり13〜24才の若者をターゲットとした製品開発を行なってきた。
Savageは「この世代の若者が本当に魅力を感じるのはコミュニケーションツール。それもIMを通じて活発な交流が行えるものだろう」と語った。
Microsoftは製品の開発にあたり、ターゲットとする世代のコンピュータ使用の習慣を調査することから始めた。これは「彼らのコンピュータ習慣は、インターネットがなかった世代の人々のそれとは完全に異なっている」(Savage)ためだ。「若者の習慣を理解して初めて、彼らの要望に叶った製品の開発に取り組むことになった」(Savage)
Threedegreesの特徴はグループでの利用に焦点をあてていること。ユーザーは複数のグループを作成し、同じIMセッションに最大10人が参加できる。1人のユーザーが参加可能なグループは12以上。IMや写真共有のほか、Winksという機能を使ってアニメーションを送信することが可能。
また、グループメンバーで60曲(CDにして5〜6枚)のプレイリストを共有し、音楽を楽しむことができる。楽曲は、違法に交換するのではなく、メンバーのハードドライブに保存されているWindows Media Audio、MP3、WAV形式のファイルを再生する。
この記事は海外CNET Networks発のニュースをCNET Japanが日本向けに編集したものです。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
ものづくりの革新と社会課題の解決
ニコンが描く「人と機械が共創する社会」
住環境に求められる「安心、安全、快適」
を可視化するための“ものさし”とは?
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス